忍び
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ニューヨークで開かれていた米国と北朝鮮の国交正常化を協議する初の作業部会は6日、2日間の協議を終え閉会した。米側によると両国は、6者協議で合意した、朝鮮半島の非核化に向けた「初期段階の措置」に加え、次の段階の措置も協議。日本人拉致問題も取り上げられ、北朝鮮の金桂寛(キム・ゲグァン)・外務次官は、日朝国交正常化作業部会でこの問題を話し合う意向を米側に伝えたという。これを受ける形で日朝部会は7日、ハノイで初会合を始めた。初日は拉致問題を集中協議する。
米朝作業部会では関係正常化のみならず、核問題を含めた双方の関心事が幅広く論議された。北朝鮮の核問題をめぐる6者協議は今後、米朝部会を中心に進む可能性が強まった。 部会閉会後、米代表のヒル国務次官補は「非常に包括的な協議だった」と評価。金次官も記者団に「雰囲気は非常に良く、建設的で真剣だった」と振り返った。米朝は19日から始まる次回6者協議の前に、北京で2回目の作業部会を開くことで合意。ヒル氏の訪朝は北朝鮮からの招待がなく、見送られた。 ヒル氏は、拉致問題をめぐる論議に「かなりの時間を割いた」といい、日本との関係を築くことが重要だと訴えると、北朝鮮側もこれに同意したという。米政府高官によると、金次官は日朝間に問題が存在することを認めたうえで、日朝作業部会を通じて協議する方針を明らかにした。 ただ、北朝鮮は拉致問題を「解決済み」と主張し続けており、順調な米朝対話を維持するための交渉材料としている側面が強いとみられる。 ヒル氏はまた、初期段階の措置について「目標をすべて達成できるという楽観的な感触が双方にあった」と言及。「次の段階についても多く話し合った」とした。作業部会では、北朝鮮が存在を否定している高濃縮ウラン計画について、米朝が専門家レベルの会合を模索することで合意した。ヒル氏は「6カ月以内に何も動かなければ問題だ」と指摘。「核計画の申告前に、高濃縮ウラン問題を片づける必要がある。北朝鮮も理解している」と強調した。
PR ![]() [東京 28日 ロイター] 安倍晋三首相は、先の6カ国協議で合意した日朝国交正常化に関する作業部会を3月7日から2日間の日程で開催すると決まったことについて「この作業部会で、拉致問題の解決に向けて前進させなければならない」と述べた。28日夕、官邸内で記者団に語った。 また、北朝鮮が拉致問題の解決に向けて誠意ある対応をとるよう求めながら「政府としては結果を出すべく全力を尽くしていきたい。関係各国ともよく連携をとっていく」との考えを示した。 さらに日本独自の制裁などを挙げ「こうした制裁を解除してもらいたければ、北朝鮮はこの作業部会で誠意ある対応を示さなければならない」とした。日朝協議で日本政府が進展したと判断できなければ「北朝鮮の状況は改善しないということをよく理解しなければならない」と強調した。
![]() 中国の軍事費増大に警鐘を鳴らし「台湾がおかしくなったら、20年ぐらいの間に、ここ(日本)は中国の何番目かの省になるかもしれない」と発言した。危機感をアピールする狙いとみられるが、安倍晋三首相が中国と戦略的互恵関係の構築を目指すなか、党三役の刺激的な中国脅威論は影を落としそうだ。 防衛白書によると、中国が公表している国防費は18年連続で2けたの伸びを示している。中川氏は「核の費用や研究開発、武器輸入の予算は入っていないから、合算すればどれだけの軍事力を増強しているか。とても大事な状況だ」と指摘。 その後、国会内で記者団に「10年の上海万博が終わると、中国は非平和的に台頭してくる可能性がある。台湾が完全に勢力下に置かれたら、次は日本ということになりかねない」と強調した。【坂口裕彦】
![]() 長崎・佐世保港に入港した。 入港したのは、アメリカ海軍の原子力空母「ロナルド・レーガン」(10万2000トン)で、24日午前8時過ぎ、佐世保港の中央部に停泊した。 アメリカの太平洋艦隊に所属する「ロナルド・レーガン」は、航空機90機を搭載できる最新鋭の原子力空母で、横須賀基地で修理中の空母「キティホーク」に代わり、西太平洋地域の警戒に派遣されたとみられる。 入港の目的についてアメリカ海軍は、乗組員約4800人の休養と物資の補給などと説明している。 原子力空母の佐世保寄港は通算8隻目で、「ロナルド・レーガン」の日本への寄港は初めて。「ロナルド・レーガン」は24日から5日間停泊し、28日午後に出港する。
![]() 7月の参院選で負けられない自民党が“目玉”候補として歌手の郷ひろみ(51)まで引っ張り出そうとしている。一部スポーツ紙が1面でデカデカと報じた。「男の子、女の子~ヘイヘイヘイ」と歌ったアイドル出身の郷だが、政界への関心は以前から高いらしく、自民党の衆院議員や参院選へ出馬した芸能リポーターの応援に駆けつけたこともある。支持率急落に悩む安倍自民党が30~50代の女性票を呼び込むために、かつてのアイドルまで担ぎ出そうとしているとは滑稽というほかない。
|
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(05/01)
(05/01)
(05/01)
(04/30)
(04/30)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
カウンター
カウンター
カウンター
カウンター
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
|