忍び
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ![]() ◇広告費数億円分?県職員と協調も 宮崎県綾町で先月28日開かれたキャンプ中のサッカーJ1「川崎フロンターレ」との交流会。東国原知事が贈ったのは宮崎産鶏肉10キロだった。報道陣に「しっかり撮って下さいね」とアピール。上京のため10分程度で会場を後にし、夜は民放テレビ番組で宮崎の鶏肉の安全性を訴えた。 就任した1月23日以来、忙殺されている初仕事が鳥インフルエンザ対策だ。日向市の養鶏場で発生し、30日には新富町に飛び火した。 宮崎はブロイラーの飼養羽数が約1843万羽で日本一。当選を境に「そのまんま東」の芸名使用はやめたが、鶏肉の風評被害も懸念され、タレント出身らしく積極的にメディアに露出している。 当選後、テレビ局や新聞、雑誌の30社以上から取材が殺到し、出演した番組は15を超えた。中国やシンガポールからも電話取材が入り、広報担当職員は「広告費が数億円分浮いたのでは」。ある県庁職員は「睡眠時間は3~4時間。知事としての責任感が体を支えているのだろう」と舌を巻く。 初登庁時の服装に作業着を選んだり、鳥インフルエンザの感染確定前に現場に駆けつけるなど行動力をアピールする演出も目立った。だが、いたずらに県職員などとの対決を求めるのではなく、協調を重視する姿勢もかいま見える。 約5億円かけ3年半前に完成した知事公舎。知事は就任前、必要性に疑問を呈したが、災害時に危機管理室を兼ねる機能や警護態勢を説明されると入居に前向きな姿勢を見せ始めた。総務部幹部は「説明を熱心に聞いてもらえる」と話す。 官製談合事件発覚後、県庁には約300件の苦情が届いた。就任後は、寄せられる電話の約7割は知事への激励という。【関谷俊介、倉岡一樹、甲斐喜雄】
PR |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(05/01)
(05/01)
(05/01)
(04/30)
(04/30)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
カウンター
カウンター
カウンター
カウンター
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
|