忍び
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ![]() 慶大教授として教壇に復帰した。“渦中の人”の登場に、教室には391人が駆けつけ定員オーバー。授業内容は地方自治についてで浅野氏は「君たちはラッキー。知事選で当選、落選を経験した人はそういない」とご機嫌の様子。今後も教授とコメンテーターとして活動し、ゼミでは石原知事に対し「生徒にインタビューに行かせる」と仰天プランも口にした。 授業開始時間の午後1時。教室に「浅野教授」はいなかった。午前中、都知事選で支援を受けた民主、社民両党にあいさつし“候補者”としての最後の仕事をしていたのだ。 出席した生徒によると、浅野氏は30分遅れで教室に入ると拍手で迎えられたという。マイクを握り「浅野史郎59歳です。これ何万回も言ってきました」と話すと教室には失笑が漏れた。 科目は「政策協働論」で、内容は地方自治について。教材には都知事選で使っていたマニフェストを配布。浅野氏が「みなさんはラッキーだよ。私は知事選で当選3回、落選1回。しかも2日前。こんな人が大学で教えるってない。授業料のほかに入場料も取りたいよ」と自虐ネタを出すと教室には笑いの渦が。「こう言って吹っ切れたいけど、吹っ切れねえんだ、これが」とこぼすと大爆笑に変わった。浅野氏も「笑いごとじゃないんだよ」と苦笑した。 授業日程では第7回に「選挙の実態と課題」、13回に「マニフェストの意義と限界」だったが、浅野氏は「これもう来週やろう。ぼんやりする前に」と予定変更。「これ作ったときは都知事選なんてチラッとも思ってなかったのに…」とぼやいた。 昨年は約200人が出席していた授業も、今回は391人と倍増に。授業後、スポーツ報知の取材に応じた浅野氏は「うれしかった。知事選の結果がハッピーじゃなかったから」とニッコリ。今後は大教室への変更を大学側に申し入れるという。大学を辞めずに選挙に出た“潔くない姿勢”については「いろんなこと言う人いますが、了承してくれた大学に感謝してます」と話した。 今後は教授と早朝の情報番組のコメンテーターも続ける。ゼミの研究テーマは「知事像について」。浅野氏は「研究生は私を解剖してほしい」。また「全国の知事を研究させる。もちろんゼミ生には石原知事にもインタビューに行かせる」と一昨日(8日)の敵に“刺客”を送り込むという。「多分、相手は断るでしょう」と“師弟もろとも討ち死に”の覚悟もしているが「その断り方を見てみたい」。教授の眼鏡がキラリと光った。 ◆都知事選から流行語はなし 石原都知事に圧勝を許した浅野氏は、年末の「流行語大賞」ゲットも逃したようだ。出馬の心境を表現した「フリーズからプリーズ」は各メディアで取り上げられたが「もう少しいい戦いをしていれば(ノミネートが)あり得たかもしれませんが」と、マーケティングコンサルタントの西川りゅうじん氏。一方、「石原氏が『石原、ペコリ』などの簡単なフレーズで反省を表現していれば、流行していた可能性が高かった」とした。 新語アナリストの亀井肇氏も、都知事選からの流行語誕生は「難しい」。「桜金造さんに期待していたんですが、いまひとつでしたね」と振り返っていた。
PR ![]()
お笑い帝国、吉本興業の“お家騒動”が、とうとう現経営陣と創業一族との法廷闘争に発展した。週刊新潮に告発手記を発表した創業一族の林マサ氏(63)に対し吉本は、「事実無根であり、重大な名誉棄損」と法的手段の検討を発表したのだ。マサ氏に「山口組を笠に着た“怪芸人”」とのレッテルを張られた、ベテラン芸人の中田カウスも週刊現代誌上で猛反論。泥沼の内紛劇の背景には、吉本を総合エンターテインメント企業に発展させるため、旧態依然の創業家一派を一掃したい現経営陣の思惑があるようだ
ワシントンD.C./米国 10日 AFP】米政府は9日、イランのマハムード・アフマディネジャド(Mahmoud Ahmadinejad)大統領が「ウラン濃縮活動が産業規模に達した」と発表したことについて憂慮を表明し、新たな国連制裁決議を提唱する可能性を示唆した。
同大統領は詳細について明らかにしなかったが、専門家によると、「産業規模での生産」には濃縮ウランを製造するための遠心分離器をこれまでの164基から約3000基に増設する必要があるという。 イランはこれまで、国連によるウラン濃縮活動停止の要求を拒否し続け、同安全保障理事会の2度にわたる経済制裁決議を受けている。 複数の専門家は、欧州とイランの直接対話が数週間以内に実現すれば、イランの面目を保った形で危機が打開されると指摘するが、米政府は、イランがウラン濃縮活動を停止しない場合はあくまでも経済制裁を強化すべきと主張している。 国連安保理が3月24日に採択した2度目の経済制裁決議は、60日以内に濃縮活動を停止するようイランに要求している。 国務省のショーン・マコーマック(Sean McCormack)報道官は、「イランは国際社会にほぼ完全に包囲されている。濃縮活動を続けると、包囲網は益々せばめられるだろう」と述べた。さらに、具体的な制裁内容の言及は避けたものの、同様の新たな国連制裁決議を模索する可能性を示唆した。 しかしながら同報道官は、「イランがウラン濃縮活動を停止した場合、西側諸国が民生用の核技術協力などの支援を行う」道も残されていると語った。 EUのハビエル・ソラナ(Javier Solana)共通外交・安全保障上級代表とイランのアリ・ラリジャニ(Ali Larijani)最高安全保障委員会事務局長の電話会談は、まもなく再開されると見られているが、日程は未定という。
![]() 7日までに関係者へ届いた。「ふたりの想(おも)いがこもったパーティーに」と直筆のサイン入り。2人が出会ったドラマ「59番目のプロポーズ」からとった「TN59」のマークが添えられている。 神戸市の生田神社での挙式からもうすぐ2カ月。日本テレビで生中継される注目の披露宴の招待状が、2人の直筆サイン入りで親しい友人や関係者ら招待客に送られた。 日時は、予定通り大安の5月30日の夕方から。会場は、2人の地元・兵庫県の神戸市中央区にある関西屈指の名門「ホテルオークラ神戸」。金銀箔(ぱく)を使った壁面が華やかな大宴会場「平安の間」で開催される。 招待状の中で、2人は「このたび、幾多の難関と格差(!?)を乗り越え、2月17日、生田神社にて結婚式を挙げ、人生をともに歩むこととなりました」とユニークな表現を入れながら結婚を報告。そして、2人の故郷で催す披露宴を「ふたりの想いがこもったあたたかく楽しいパーティーにしたいと思っております」と手作り感あふれる内容にする意向を伝えた。 印象的なのが、招待状に披露宴のシンボルマークとして入っている「TN59」のデザイン。Tは陣内智則、Nは紀香のイニシャルで、「59」は2人が出会った日本テレビのドラマ「59番目のプロポーズ」からとった。 披露宴には約500人を招待しており、陣内が所属する吉本興業からバラエティー色あふれる顔ぶれが集まり、紀香はスポーツ界などにも人脈が広いことから各界から著名人が祝福に駆け付けることになりそう。紀香は、結婚直前の本紙インタビューで披露宴について「ド派手なものではなく、アットホームで楽しいものにしたい。食材のひとつひとつにも2人の思いを込めたい」と話している。
|
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(05/01)
(05/01)
(05/01)
(04/30)
(04/30)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
カウンター
カウンター
カウンター
カウンター
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
|