忍び
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ![]() yumiは、えなりが司会する「クイズ日本の顔」(NHK)にレギュラー出演。キーボードが得意なえなりだけに、音楽談義で関係が深まったようだ。
PR ![]() TBSの女性アナウンサーがみのもんた氏にセクハラを受けて番組を降板した、とする報道が波紋を広げている。週刊誌の取材に対して、TBS側がセクハラの存在を否定しなかったため、みの氏は「TBSを絶対に許しませんから」「TBSに抗議を申し込みましたから」と激怒したという。一方、TBS側は、J-CASTニュースの確認取材に「今後一切ノーコメント」と明言するなど、かなり過敏になっている様子だ。 女性アナウンサーに電話攻勢? 問題を最初に報じたのは「女性セブン」2007年4月12日号(首都圏では3月22日発売)。みの氏がメインキャスターを務める早朝の情報番組「みのもんたの朝ズバッ!」に出演していた女性アナウンサーが06年10月に突然出演しなくなった背景を伝えている。それによると、06年夏ごろから、みの氏が女性アナウンサーに電話をかけるようになり、その内容が次第にエスカレート。女性アナウンサーは上司に相談、その結果、降板に至ったのだという。同誌はTBS関係者の声として 「とうとうみのさんはAアナに”ボクの愛人になったらメインキャスターにだってしてあげられるから”とまでいい始めたそうです。怖くなってしまったAアナは再び上司に相談したんですよ。そうしたら、それからまもなく降板になったというんです」 という声を紹介している。一方のみの氏はセクハラを否定、 「局もひどい、おかしいよ。彼女から相談を受けていたのなら、ぼくに言うべきだよ。今回の件はとてもしゃれですむ話じゃないね」 と、TBS側の対応に不信感をあらわにした。 さらに、この記事には、TBS広報部の 「個人に関わるご質問につきましては、お答えを控えさせていただきます」 という、セクハラの存在を肯定も否定もしていないコメントが掲載されており、これが、みの氏の怒りを増幅させることになった。 週刊誌の内容をもとにした質問には取材拒否? 「フライデー」と「週刊ポスト」は、この問題について、みの氏を相次いで直撃。「ポスト」に対しては 「会社(TBS)は”社員のプライベートだから”と(セクハラを)完全に否定していなんでしょう。冗談じゃないよ!会社に一言いってやらなきゃ」 フライデーに対しては 「TBSに抗議を申し込みましたから」 「ボクはTBSを絶対に許しませんから!」 と、それぞれ怒りをぶちまけている。 一方、J-CASTニュースがTBS広報部に対して、みの氏からの抗議の有無や、今後の、みの氏への対応についてファクスで尋ねたところ、 「問い合わせについては答えません。それ以外についても、今後一切ノーコメント」 と、単に「ノーコメント」というだけではなく、今後は、セクハラ問題に限らず、一切J-CASTニュースの取材には応じない、という答えが返ってきた
![]() これまで何度も結婚宣言してきたが、所属事務所によると、相方の中島忠幸さん(昨年12月20日逝去、享年35)が急性リンパ球性白血病と闘病中の約2年間は「できるわけねー」と待ち、先月、四十九日の法要を終えたことから決意したという。会見、挙式などの予定はない。 テレビ番組や先月発売の雑誌「クイックジャパン」(太田出版、945円)のインタビューで「彼女のジュンちゃん」と語ってきた奥さんについては「一般の方なので個人情報は控えさせてください」とした。 竹山は同日、TBSラジオのレギュラー「生はダメラジオ」(木曜深夜3・0)で「2人で区役所に婚姻届を出した」と発表。「WEBダ・ヴィンチ」の連載(金曜更新)をこの日午前11時に更新し「結婚式などは一切とりおこなわないと10年以上前から2人で決めていました。地味に入籍をすませた」と綴った。 「生ダメ」では、戸籍上は4月2日だが本当は3月30日という「誕生日だから入籍した。指輪は(まだ)あげてない」と報告。さらに約5年前のキレ芸でコンビがブレークし始めた頃に実は結婚を決意し、中島さんに相談したところ、逆に中島さんから「できちゃった婚する」と打ち明けられ、「(カンニングは)幸せな2人のコンビじゃねえ」とゴールインを先に譲ったことを告白。 一方で入籍直前、独身最後のオナニーをしたことがバレてジュンちゃんに「気持ち悪い」と叱られたことも赤裸々に語った。
![]() 保阪は来月12日に熊本県合志市にある真言宗の寺「六水院」で得度を受けて仏門に入る。“僧侶”を志すきっかけは7歳の時に両親が心中してしまったことだという。 もっとも、剃髪はせずに芸能活動を続けるそうで、“精神的な立ち位置”を仏門に置くのだとか。携帯サイトで若者の悩み相談などを受け付けるそうだ。 出家した有名人の“先輩”には作家の家田荘子(48)や瀬戸内寂聴(84)、自殺した故・ポール牧(享年63)らがいる。保阪も今後、“出家タレント”として活動していくことになるが、うまくいくのか? 「3年前に高岡早紀と離婚して“パパキャラ”をやめてから、保阪は芸能界でのポジションが不安定になり、苦労していたようです。05年8月には芸名を『保坂尚輝』から本名の『保阪尚希』に変更しましたが、それもあまり効果がありませんでした。昨年からは情報番組『サタデースクランブル』でコメンテーターを務め、文化人路線を模索していたけど、ブレークするまでには至らなかった。でも、これからは僧籍を持つことで、彼の発言には重みが増します。事件などでコメントする際、“煩悩が”“人の業が”と説明すれば、うなずく人も出てくるでしょうね」(芸能リポーター) 今後、保阪は“出家タレント”として細木数子の“説教キャラ”とも、江原啓之の“霊視キャラ”とも異なる独自路線を歩むとみられているが……。 「キャラがかぶりそうなのが丹波哲郎と寂聴さんですが、丹波は既に亡くなっているし、寂聴さんはご高齢です。今からマジメに研鑽(けんさん)を積んでいけば、10年後くらいには地位を確立できるかもしれません」(前出・芸能リポーター) “濡れ場女優”として地位を築いている元妻の高岡に負けないよう、保阪も頑張れ。
![]() 体調不良のため引退を表明していたタレントの飯島愛(34)が31日に最後の仕事を終え、芸能界から引退した。今後については未定だが、同日付の自身のブログでは「私は普通に戻らない」「他の可能性がある」と、幅広い分野での活動を視野に入れていることを明かした。また、動画のブログもスタート、引退後もファンに向けて自身の姿を発信していく。 飯島は31日夜、都内のスタジオで行われたTBS「中居正広の金曜日のスマたちへ」の収録に参加。01年10月のスタートからレギュラーを務めた番組で、タレント活動を締めくくった。 所属事務所ワタナベエンターテインメントを通じ書面で「インターネットの普及によって、あらゆることが便利になった今、板(ステージ)の上で勝負ができない私には、この先のタレント活動は厳しいものになることでしょう」と心情を告白した。同事務所によると、飯島は以前から腎盂(う)炎による体調不良を訴え、昨年11月12日と12月3日にTBS「サンデー・ジャポン」の出演をキャンセルしたことで引退する気持ちを固めたという。昨年末に引退の申し出があり、話し合いの末に決定した。 当面は通院し、体調を戻すことに専念。芸能活動は一切行わない。今後については未定だが、31日午前に更新したブログでは「私は、普通に戻らないよ。戻れない…。好きに生きルン。ただ、タレントはやめっっっぴぃ!!!!!自分の限界が見えたの。でも、他の可能性があるモン」と新たな分野での活動を示唆。今後もブログは続け、マスコミあての書面でも「芸能界での日々を教訓に、次の一歩を踏み出したいと思います。お別れは寂しいので、またね、ありがとう」としている。 ワタナベエンターテインメントは同日付で契約を終了したが、「今後の飯島愛の人生も温かく見守り、さまざまな形で応援していきたい」とコメント。芸能関係の仕事を再開する場合や、事業を起こす際などにもバックアップをしていく意向という。
|
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(05/01)
(05/01)
(05/01)
(04/30)
(04/30)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
カウンター
カウンター
カウンター
カウンター
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
|