忍び
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
かぎ針編みのベストとカーディガン
棒針のセータの本は数あれど、かぎ針の本は貴重。 私は背表紙のカーディガンを作りました。 ○編み図が正確で、糸つなぎが少ない。 ○デザインが良い意味で普通。 編物本って、すんごくモードで「これ着て外歩けないよ」な服か、四角く編んだのを継ぎ合わせたような「手作りが目的なんだから格好悪くても良いでしょ」な服が多いように思う。 でもこの本のデザインは普通。ウェストにわずかにシェイプを入れたデザインが多いのも好印象。 ○巻末に編み図記号の説明が出ている。 特に「長編み」は本によって異なることもあるので、編み図記号は必須。 ×ワンサイズしか出ていない。補正の仕方が出ていない。 デザインの紹介数は少なくても良いから、個々の体型に合わせた補正の方法がわかると良いのだけれど。
PR
ツキを呼ぶ魔法の手帳<ゴールド>
著者は、失意の底にあったイスラエル旅行で一人のおばあさんに出会います。そのおばあさんから教わった3つの言葉を使ったら、人生がツキまくるようになった!という実体験が元になっています。
はなまるマーケット プラチナレシピ
どれもおいしそうで届いたその日に早速一つ作ってみましたやはり写真があると感じがつかみやすくメモっていたときよりうまくできました!ちょっとしたお菓子も簡単でよさそう!夕ご飯を食べたあとなのにまたお腹が減っちゃいそうになる本ですよ(笑)
書店で見て思わず手に取り購入した1冊です。まだ製作はしてませんがこれからGジャンを作る予定。女の子向けの本は多数ありますがこの本は男の子でも大丈夫なデザインがあり大満足の本です。まあ説明が簡単なので初心者には難しいと思いますが(自分もですが)他の本を参考にしながら製作すればOKだと思います。写真もきれいで眺めてるだけでも満足です^^
ヴィーナスの彫像に理想の女性を夢想し、自らの被虐的性愛の対象としてワンダに全人格を投影するセヴェリーン。ワンダは自ら自覚していなかった嗜虐性をあぶりだされるが、自分は女として男に傅きたいという欲求も持っている。そこにギリシア系の恋敵が現れ、さらなる被虐心を煽られ・・・という具合に、後のSM文学に大きな影響を与えたマゾッホのこの作品は、文学史上の金字塔というべき優れたものだ。「時代の衰えゆく生に実体験を喪失した世紀末文学の作家の宿命に徹した結果」という、訳者種村季弘の解説は実に的確だ。現代にも通じる何かを持った作品である。翻訳も読みやすく格調高い。
|
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(05/01)
(05/01)
(05/01)
(04/30)
(04/30)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
カウンター
カウンター
カウンター
カウンター
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
|