忍び
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ![]() 年末年始の出ずっぱりには間に合わなかったが、今年のブレークは今から約束されている。若手お笑いが覇を競う昨年末の「M―1グランプリ」(テレビ朝日)で優勝した。しかも、史上初の完全優勝。7人の審査員全員がトップに推した。審査委員長の島田紳助が「1組だけズバぬけていた」とベタ褒めすれば、委員のひとり・松本人志も「自分らも途中で(勝ったと)分かったんちゃう?」と実力を認めた。優勝インタビューでは「賞金で自転車を買いたい」なんてボケをかましていたが、うまくいけば今年一年で豪邸も夢ではない。 徳井義実(31)と福田充徳(31)のコンビ。両方とも1975年、京都生まれの同い年で、幼稚園から予備校までずっと一緒だった。大学は徳井が花園大学、福田が大阪学院大学と別々になったが、就職の時期に再会した。大学入学と同時に徳井がNSC(吉本総合芸能学院)に通っていたこともあって、「どうせなら、2人でお笑いを」という話になった。コンビ名の「チュートリアル」はかつて一緒に通っていた予備校の講座名だったという。 実は業界ではすでに「中堅」だ。コンビ結成(98年)してから今年で10年目。00年に「ABCお笑い新人グランプリ」を獲得したのを皮切りに、「NHK上方漫才コンテスト」で優秀賞(03年)、「上方お笑い大賞新人賞」(同)などを総ナメにしている。関西ではそれなりに有名で、「せやねん!」(毎日放送)、「マルコポロリ!」(関西テレビ)などのレギュラーも持っている。 特に徳井の方が有名。吉本興業の情報誌「マンスリーよしもと」の恒例企画「男前ランキング」で03年から05年まで3年連続で1位に選ばれた。すでに殿堂入りしているため、06年は選出されず、代わりに選ばれたのが次長課長の井上聡。でも、どう見たって井上より男前だ。 「彼らにとってM-1挑戦は今回が3度目。01年は最下位、05年が5位でようやく金星を手にしたかっこうです。同番組からは中川家、ますだおかだ、アンタッチャブルらが巣立っていて、いずれも、グランプリ獲得の翌年、大ブレークしている。今年のお笑い界は彼らを中心に回りそうです」
PR |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(05/01)
(05/01)
(05/01)
(04/30)
(04/30)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
カウンター
カウンター
カウンター
カウンター
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
|