忍び
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
九州で春一番 15日にかけて日本海で低気圧が急速に発達、全国的に大荒れの天気に
![]() 春一番(はるいちばん)とは、立春から春分の間に、初めて吹く南寄り(東南東から西南西)の強風の事。風速8m以上である事が必要。元々は長崎県壱岐市の漁師の間で使われていた。春先、日本海を進む低気圧に向かって南側の高気圧から風が吹き込む事で、この現象が発生する。そのため、主に太平洋側で観測される。春一番が吹いた翌日は西高東低の冬型の気圧配置となり、寒さが戻ることが多い。 その穏やかな名前とは裏腹に雪崩や融雪洪水などの気象災害や海難事故をもたらす。1978年2月28日には、東京地方で春一番による竜巻が発生、営団地下鉄東西線が橋の上で脱線・転覆するという被害が出た。 なお、必ずしも毎年発生する訳ではなく、春一番が発生しない年もある。春一番が観測された以降に同様の南風が複数回発生する場合には、春二番、春三番と呼ぶことがある。ちなみに、所ジョージが「春二番」という曲を発表している。 14日午前、九州と中国、北陸地方で春一番が吹いた。これから15日にかけて低気圧が日本海で急速に発達し、全国的に大荒れの天気になるとみられる。日本海の低気圧に向かって暖かい南風が吹き込んだため、九州では気温が18度から20度に達し、気象庁は九州南部と北部、中国と北陸に「春一番」が吹いたと発表した。これから日本海の低気圧はさらに発達するため、強い風の範囲は全国に広がる見込み。すでに金沢で32.9メートル、室戸岬で30.2メートルの突風を観測している。予想される最大風速は、海上で28メートル、陸上で22メートル。また、波の高さは6メートルを超え、大しけとなる見込み。気象庁は暴風と高波などに警戒するよう呼びかけている。
PR |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(05/01)
(05/01)
(05/01)
(04/30)
(04/30)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
カウンター
カウンター
カウンター
カウンター
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
|