忍者ブログ
忍び
[1587] [1586] [1585] [1584] [1583] [1582] [1581] [1580] [1579] [1578] [1577]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



オリンパスから2007年2月に発売された薄型デジカメCAMEDIA「FE-250」は、ケタ違いの世界最高感度「ISO10,000」と800万画素の高画質を誇る。FEシリーズの最高級モデルとして君臨する、まさにスゴ腕の“超高感度”デジカメだ。本体カラーはシルバーのみ。オープン価格で、実勢価格は4万円前後となっている。


■上質感あふれるアルミニウム・ボディ
「FE-250」の本体は、W94mm×H56.5mm×D22.3mm(突起部含まず)、重さは115g(メモリーカード、バッテリー含まず)。外装は、シンプルかつ高級感漂うアルミニウム仕上げで、薄さとデザインを徹底的に追及した携帯性に優れる薄型コンパクトモデルだ。
写真:本体の厚みは約22mm

レンズの焦点距離は35~105mm(35mm版換算)。最短撮影距離は、広角端で30cm、望遠端で50cmからとなる。また、スーパーマクロ使用時は、10cmの接写が可能だ。撮影できる画像のアスペクト比は、4:3のみ。最大記録解像度は3,264×2,448ピクセルで、動画なら最大640x480ピクセル、30fpsの撮影ができる。
写真:レンズの焦点距離は35~105mm(35mm版換算)だ

背面液晶には、2.5型のTFTカラー液晶を採用、約23万画素の表示が可能。暗いシーンでも被写体をしっかり映し出せる「ブライトキャプチャー」を備え、夜や暗い室内でも構図の確認が簡単にできる。高感度撮影に強いCAMEDIA「FE-250」に最適な液晶だといえるだろう。ただしノングレアタイプなので、晴天時の屋外では若干見えづらさを感じることがある。
写真:2.5型、23万画素のTFTカラー液晶

FE-250の操作ボタンは、液晶の右側に集中している。背面に配置されているのは、撮影ボタンと再生ボタン、モードダイヤル、十字ボタンとその中央にあるOKボタン、MENUボタンと消去ボタンの7つ。どのボタンも大きめで押しやすい。1ボタンに1機能を設定しているため、複雑な操作はなく、初心者にも手軽かつ確実に扱うことができる。
写真:背面の操作ボタン部

対応する記録メディアは、xD-ピクチャーカード。そのほか、約20Mバイトのメモリーを内蔵している。バッテリーは専用のリチウムイオン充電池を使用して、撮影可能枚数 約190枚(CIPA規格)だ。
写真:本体下部のカード&バッテリースロット


■超高感度の極み!ダテじゃない世界最高の「ISO10,000」
FE-250の最大の特長は、世界最高の「ISO10,000」※までの高感度撮影ができるところだ。薄暗い場所や夜景も三脚を使わず、手持ちで撮影することができ、まさに夜間撮影のスペシャリストだ。夜景は最も手ブレが起こりやすく、せっかくのシャッターチャンスも「暗いから」と諦めがちだが、FE-250ならそんなシーンでも手ブレ知らずの写真が撮れる。高感度撮影に特有のノイズがのった写真にはなるが、使っていくうちに夜景撮影の魅力にどんどんハマってしまう、そんな新しい写真の楽しみを与えてくれるカメラなのだ。
※画像サイズが300万画素(2,048×1,536ピクセル)以下の場合
写真:ISO10,000まで設定が可能

高感度撮影のメリットは、夜景だけではない。動きの速いスポーツシーンや子ども、ペットなども高感度で撮影すれば、シャッタースピードが速くなり、ブレを防止してくれる。夜間にとどまらず、日中にも活躍してくれるのが魅力だ。
写真:夜景をISO100で撮影
写真:夜景をISO10,000で撮影


■光学3倍のズーム機能
FE-250のズーム機能は、光学ズーム3倍、デジタルズーム4倍、二つを併用して最大約12倍のズームが可能だ。ただし、ご存じの通り、デジタルズームは画質の劣化を伴うため、高画質で撮影したい人が実質で使えるのは3倍までとなる。
写真:標準倍率で撮影
写真:光学3倍ズームで撮影
写真:12倍ズーム(光学ズーム+デジタル)で撮影


■ガイドつき!限りなく親切な操作性
「FEシリーズ」は、手にした瞬間からカメラの機能を使いこなせるように、簡単な操作性を追求している。「逆光で撮影したい」など、目的別の撮影ガイドを選択していくだけで、カメラの設定が自動で完了する「ガイド撮影」や、選択した機能の詳細を画面に表示する「メニューガイド」など、ガイド機能が充実している。懇切丁寧な操作性で、取扱説明書を開く手間いらずだ。
写真:ガイド撮影画面


■シーンモードにペットモードを追加
モードダイヤルから選べる撮影モードは、「AUTO」「ぶれ軽減」「ポートレート」「風景」「夜景&人物」「SCENE」「GUIDE」「動画撮影」の8種類。さらに「SCENE」を選択すると、10種類のシーンモード※が選択可能。動きの速いペットでもブレや赤目を防いで撮影できる「ペットモード」が新たに追加され、状況に応じた最適な設定で撮影できる。

※シーンモード10種類
スポーツ/キャンドル/自分撮り/夕日/オークション/屋内/風景/ガラス越し/打ち上げ花火/料理/文書


■実写撮影
写真:FE-250で撮影したサンプル写真(5点)
風景撮影1/風景撮影2/マクロ撮影3/夜景撮影4/夜景撮影5/夜景撮影6


■超高感度で夜景撮影が楽しくなる!
夜景の美しさは格別なものがあるが、写真で残そうとするとブレが起こったり、なかなか撮影がうまくいかず悔しい思いをした経験はないだろうか? そんなときも、このFE-250の超高感度撮影なら手持ちで難なく撮影をやってのけてくれる。さすが世界最高と謳うだけの実力の持ち主だ。







align="center">









キーワー オリンパス デジタル カメラ
1922 オリンパス カメラ
1877 オリンパス ペン
1673 オリンパス 顕微鏡
1361 デジタル カメラ オリンパス
1271 オリンパス ic レコーダー
1063 オリンパス om
1019 オリンパス ミュー
1013 オリンパス ペン f
993 オリンパス メディカル システムズ
856 オリンパス e-400
855 オリンパス 内視鏡
853 オリンパス pen
844 ks オリンパス
757 オリンパス olympus
735 会津 オリンパス
658 オリンパス e-1
626 オリンパス xa
573 オリンパス 光学
568 白河 オリンパス
555 オリンパス 35 dc
536 オリンパス イメージング
530 オリンパス メディカル
524 オリンパス e400
516 オリンパス μ 750
446 olympus オリンパス
444 オリンパス e-500
435 オリンパス om1
413 オリンパス e-300
392 ケイエス オリンパス
389 オリンパス μ
384 jbl オリンパス
384 オリンパス μ 725 sw
358 オリンパス 株式会社
357 オリンパス バイオ マテリアル
354 オリンパス mo
337 オリンパス システムズ
335 オリンパス ペン d
332 ic レコーダー オリンパス
319 オリンパス om-1
312 オリンパス ndt
312 オリンパス ボイス レコーダー
309 オリンパス 光学 工業
309 オリンパス 毛糸
303 三島 オリンパス
299 オリンパス ペン s
274 オリンパス om2
271 オリンパス xa2
267 オリンパス om-1n
260 オリンパス e300
256 オリンパス om10
253 オリンパス トリップ 35
252 オリンパス 実体 顕微鏡
251 オリンパス e500
248 オリンパス 35
248 オリンパス キャメディア
246 顕微鏡 オリンパス
243 オリンパス 株価
238 オリンパス ペン ft
236 オリンパス camedia
232 オリンパス ミュー 750
232 経 鼻 内視鏡 オリンパス
230 オリンパス ファイバー スコープ
224 オリンパス レンズ
221 オリンパス 750
218 オリンパス om-1
218 オリンパス ギャラリー
212 オリンパス ボイス トレック
209 オリンパス マスター
203 オリンパス fe200
200 オリンパス e-1
198 オリンパス e330
197 オリンパス e-10
197 オリンパス e1
194 オリンパス e-400
188 オリンパス e-330
188 オリンパス om-2
185 オリンパス 35 sp
181 オリンパス ホームページ
180 オリンパス ペン w
180 青森 オリンパス
178 オリンパス ds-50
176 オリンパス ペン ee
175 オリンパス 工業
174 オリンパス 725 sw
169 オリンパス 刺繍
167 オリンパス レース 糸
159 オリンパス 刺繍 糸
154 オリンパス e-20
154 オリンパス μ 720 sw
150 オリンパス pen f
149 オリンパス シンボル
148 オリンパス xd ピクチャー カード
146 オリンパス e-300
143 2ちゃんねる オリンパス
141 オリンパス カメディア
136 オリンパス ソフトウェア テクノロジー
136 オリンパス ミュー 725 sw
135 オリンパス μ 1000





PR


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
カウンター
カウンター
カウンター
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析