忍び
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ![]() カナダ・ボンバルディア社製のDHC8-Q400型機。国土交通省によりますと、国内では全日空グループが13機、日本航空グループが9機保有しています。 国産のプロペラ機、「YS-11」の後継機として主に地方路線を中心に運用されてきましたが、これまでもトラブルが相次ぎ、去年1年間で30件、2003年以降では77件に上っています。 「前輪の上げ下げも油圧だし、油圧系統に欠陥があるかも分かりませんね。(油圧は)人間の血管と同じですよね。飛行機の中に張り巡らされておりますから」(元パイロット航空評論家・諸星廣夫さん) 国土交通省では去年4月、カナダに職員を派遣し、カナダ政府と製造元のボンバルディア社に改善を要請しました。 「自分の国じゃあない、他国の航空会社に対する勧告ですからね。めったにやることじゃないと思いますけれど。出さざるを得ないということは、異常でしょう」(諸星廣夫さん) 国土交通省によれば、この機種では去年、やはり上空で車輪が下りないトラブルが2件起きています。この時は、自動的に車輪が下りなかったために手動で出す操作をしたということですが、今回は手動でも車輪は下りませんでした。 国土交通省は13日午後「耐空性改善通報」を出し、緊急点検を指示しました。この点検は全ての同型機について行われるため、14日のダイヤにも影響する可能性が出てきています
PR |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(05/01)
(05/01)
(05/01)
(04/30)
(04/30)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
カウンター
カウンター
カウンター
カウンター
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
|