忍び
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ![]() 太りづらい体とは、たくさんエネルギーを使う体の事です。車の世界では、燃費の良い低燃費車が人気がありますが、ダイエットにおいては、低燃費はよくありません。太りやすいからです。太りづらい体とは、ガンガンエネルギーを燃やす、高燃費な体の事です。 では、高燃費の体をどうやって、作ればいいのでしょう。 それは、基礎代謝量を大きくすればいいのです。基礎代謝とは、特に運動などせずに、普通の日常生活で消費されるエネルギーの事です。 エネルギーを使うのは、体のどの部分でしょうか。多くのエネルギーを使うのは、筋肉です。 基礎代謝を上げるには、基本的にこの筋肉を増やす事です。車で言えば、エンジンでしょうか。 そして、筋肉にも2種類ありまして、ひとつは、白筋(速筋)、もう一つは赤筋(遅筋)です。 速筋は瞬発力の必要な運動に使われ、遅筋は持久力の必要な運動に使われます。 速筋は大きい負荷を与える運動、つまりバーベルなど重い物を使って筋肉に負荷をかけて鍛えます。 実は、この2種類の筋肉でも、エネルギーの消費量が違うのです。赤筋の方が、エネルギーの消費量が大きいので、ダイエットを考える上では、この赤筋を集中的に鍛えて上げればいいわけです。また、健康な体は健康な内臓器官から出来上がっていますが、この内臓器官の筋肉も赤筋なので、健康な体を作れば、太りにくい体になるわけです。
PR |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(05/01)
(05/01)
(05/01)
(04/30)
(04/30)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
カウンター
カウンター
カウンター
カウンター
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
|