忍び
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ![]() モチモチ食感のもちあわ(餅粟)に新ジャガを合わせ、サックリコロッケに。 [材料(8個分)] ・もちあわ 1/2カップ ・水 150cc ・塩 ひとつまみ ・新じゃがいも 350g ・塩 小さじ1/2 ・胡椒 少々 ・白味噌 小さじ1-2 ・地粉、水 適宜 ・パン粉 適宜 ・揚げ油 適宜 [作り方] もちあわを目の細かいザルを使いよく洗い、ザルに移しておく。 1と分量の水、塩を鍋に入れ、中火にかけ沸騰するまで菜ばしでかき混ぜる。 2が沸騰したら、ふたをして、弱火で20分ほど炊く。炊きあがったら、10分ほど火を止めて蒸す。 ジャガイモは丸のまま蒸して、あら熱がとれたら皮をむき、マッシャーやフォークの背で軽くつぶす。 3と4をボウルに入れ、白味噌、塩、胡椒を加え、さっくり混ぜ合せる。 5を8等分して俵型に成形する。 6に地粉をつけ、水溶き地粉にくぐらせて、パン粉をまぶし、中~高温の油で揚げる。 ※油の温度は、菜ばしを油に入れて菜ばしからシュワシュワと泡が出る程度で ※水溶き地粉は、地粉:水=1:1 もちあわをもちきびに替えてもOK。雑穀は精白していないものを使用してください。身体をあたためるだけでなく、外皮には、鉄やマグネシウム等のミネラル、ポリフェノールを多く含みます。 好みでハーブ(バジル、タイムなど)を加えても美味しくいただけます。 油ものには消化を助けるため、レモンなどの柑橘類や大根おろしなどを必ず添えましょう。 ジャガイモは身体を冷やす性質があります。味噌を加えて煮たり(塩気を付ける)、油であげたりして(熱を加える)、バランスをとりましょう。
PR |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(05/01)
(05/01)
(05/01)
(04/30)
(04/30)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
カウンター
カウンター
カウンター
カウンター
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
|